九州焼酎島

2016/11/30

ゆったり焼酎日和 | 焼酎島は生の声、正確な情報を届けたい

九州焼酎島は人に会い、

現場の空気感を届けていきたい

焼酎、WELQ、情報サイト、九州焼酎島

インターネット上には、さまざまな情報サイトがあふれている。お酒の情報も、たくさんある。

報道によると、今、ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報サイトが問題になっている。簡単に言えば、医療知識を持たないライターが医学的根拠の薄い記事を書いていたという。記事を量産するために、他サイトの内容をリライトして、そのまま載せていることもあるという。事実だとすれば、取材もせずに、机の上で情報を集めて書いていたということだろう。

インターネットの登場で、誰でも情報が発信できる世の中になった。プロと素人の垣根がなくなっている。あふれる情報の中で、何が正しいのか見分けがつきにくくなっているのも事実だ。誰が書いたかもわからないし、似たような情報ばかりで正直、つまらないなと思うことも多々ある。

僕は今、「九州焼酎島」と「博多日本酒吟醸香」という焼酎と日本酒の情報サイトを運営している。記事も写真もほぼオリジナルというのがこだわりだ。できる限り生きた正しい情報を届けたいと、取材に駆け回っている。

なかむら、芋焼酎、中村酒造場、九州焼酎島、プレミアム焼酎

外部ライターを雇っているわけでもないので、なかなか量産するのは難しい。量産すれば、検索順位も上がるし、読んでくれる人も増えるだろう。実際、そうあってほしい。でも、取材もせず、小手先だけで書くような記事は出したくない。常に人々の息吹を感じられるようなオリジナルの記事でありたい。「生の声」にこだわらなければ、僕自身がやっていてつまらないし、読んでくれる人も面白くないだろうと思うからだ。

収穫された黄金千貫芋。大きい!

「九州焼酎島」と「博多日本酒吟醸香」は、これからも、できる限り「生の声」にこだわわっていきたい。蔵に出向き、造り手に話を聞く。お酒を愛する人に話を聞く。自らも味わう。目、耳、口など五感で感じた思いや感動を、素直に文章に起こし、読者に届けたい。

間違いもあるかもしれない。その場合は、指摘してもらいたい。

正確で、生の声にあふれ、読者に信頼される、お酒の情報サイトとして成長していけたらと思っている。


<
>