九州焼酎島

焼酎島,芋焼酎,櫻井,櫻井酒造,鹿児島
2019/03/25

櫻井酒造(鹿児島県南さつま市金峰町)

大吟醸のような“磨く”芋焼酎「櫻井」

焼酎島,櫻井,櫻井酒造,芋焼酎,鹿児島

個人的に「金峰櫻井」という芋焼酎が気に入っている。

すうっと喉を通って、さつま芋の何とも言えないこうばしさが鼻を抜けていく。

そんな「金峰櫻井」の造り手、櫻井酒造代表の櫻井弘之さんに、福岡の焼酎イベントの会場で出会った。

櫻井さんは、自分の息子や娘ぐらいの若い男女に囲まれ、ニコニコしていた。

別のブースを回って戻ると、いつの間にか男性が蔵の法被を着て接客をしている。

「櫻井の焼酎と社長のことが好きなんですよ」と目を輝かせながら、しきりに試飲を勧めて来る。

そんな様子を目を細めながら黙って見つめる、63歳の櫻井代表。

「彼らは蔵とは全く関係ないですよ。焼酎のイベントに出店すると、いつも来てくれるんですよ。あっはっは!」

なんで若者に人気なんだろう?

焼酎だけでなく、蔵元にも興味がわいてきた。

じっくり話を聞きたいと、鹿児島市南さつま市金峰町の櫻井酒造を訪ねた。

2割削りのさつま芋、焼酎・櫻井のうまさの秘密

焼酎島,芋焼酎,櫻井,櫻井酒造,鹿児島

東シナ海沿いに続く吹上浜のすぐそばにあり、東には九州100名山の1つ、金峰山が見える。

明治38年(1905年)創業の櫻井酒造は、櫻井さんで3代目。

外部から雇っているのは男性社員1人だけで、ほぼ家族経営の小さな蔵だ。

芋焼酎の製造期間も、新鮮なさつま芋が手に入る9~11月の3ヶ月間と短く、生産量は少ない。

焼酎島,芋焼酎,櫻井,櫻井酒造,鹿児島

笑顔で迎えてくれた櫻井さんに「金峰櫻井がうまかった」と伝えると、「うちは2割は芋を削ってますから」とうれしそうに“うまさの秘訣”を教えてくれた。

一般的に、芋焼酎をつくる時は、原料のさつま芋の傷んでいる部分を取り除く。

そんな中でも、3代目いわく「うちが焼酎蔵の中で芋を1番削っていると思います。他の蔵から『こんなきれいに削られた芋は見たことないよ』と言われるぐらいだから」と胸を張る。

なぜ櫻井は2割も芋を削るのか?

焼酎島,芋焼酎,櫻井,櫻井酒造,鹿児島

「日本酒の大吟醸と同じ発想ですよ」と櫻井さん。

日本酒は酒米を磨け(削れ)ば、磨くほど、雑味のないきれいな味わいになる。

同様に芋を2割も削ることで、雑味のないすっきりした、キレのある芋焼酎が出来上がるというわけだ。

ただ、削るということは、製造できる芋焼酎の量が少なくなるということでもある。

経営的に見れば、もったいない気もする。

「確かに『趣味みたいなことをやっている』と言われることもありますよね」と櫻井さん。

しかし、「削ることで自分が納得できる味になるんです。おいしい焼酎をつくるためだから必要なことなんです」と妥協はしたくない。

櫻井さんが納得する焼酎の味とは?

焼酎島,芋焼酎,櫻井,櫻井酒造,鹿児島

そんな蔵元の「納得できる味」とは?

「たまに喉にひっかかる焼酎があるじゃないですか。あれは、好きじゃない。私は常にすっきりと飲める焼酎が好みなんです。味が濃くても喉にひっかからないような焼酎がね」

そもそも、さつま芋を大胆に削る手法を始めたのは20数年前、「櫻井」の銘柄をスタートしたころだという。

伝統銘柄・さつま松の露が鹿児島以外で売れない危機!

焼酎島,芋焼酎,櫻井,松の露,櫻井酒造,鹿児島

櫻井酒造の伝統的な銘柄は「さつま松の露」である。

ところが、宮崎の松の露酒造が「松の露」の商標を持っており、鹿児島県外に「さつま松の露」を出荷できないことを知る。

櫻井酒造の芋焼酎を県外に売るために、新たな銘柄をつくらなければならない状況の中で、芋焼酎の「櫻井」は生まれたのだ。

そして、「櫻井」を始めるにあたって、3代目は考えた。

「大手メーカーと価格競争して、焼酎を安く売っても小さな蔵は生き残っていけません。だから、『櫻井』は少々値が高くても、飲んでもらえる焼酎にしようと思ったのです。そのために、良い品質の原料を使い、さつま芋を徹底的に削ったりする製法を思い立ったのです」

愛嬌たっぷり櫻井さん

焼酎島,芋焼酎,櫻井,櫻井酒造,鹿児島

21歳で蔵に入り、芋焼酎づくりが40年を超えたベテランは、これまでの苦労を感じさせないほどにこやかに、話し続ける。

「趣味はないんですよ。焼酎を飲むのは好きですけどね。アッハッハ!」。

時折、甲高い声を響かせ、豪快に笑う表情は、愛嬌たっぷり。

そんな櫻井さんに惹かれて、イベントに若者たちが駆けつける理由が、薩摩の地でわかったような気がした。

 

櫻井酒造

鹿児島県南さつま市金峰町池辺295

0993-77-1332

代表銘柄の「金峰櫻井」は白麹仕込みの原酒をベースに、黒麹でつくった原酒をブレンド。

他にも、黒麹の「黒櫻井」、酒米を麹米に使用した「造り酒屋櫻井」「おまち櫻井」などがある。

「櫻井」シリーズで使っているさつま芋は、紅はるかの「紅櫻井」以外は、すべて黄金千貫。

いずれの焼酎も常圧蒸留で仕上げている。


<
>